なんでもない日は続く

こどもの家庭学習とバイオリンの記録。と独り言。

今週のバイオリン【4月1週】

とびとびで書いております。バイオリン記録。

発表会前ということもあり、平日、週末、と、ここ3週間ほどは週2ペースで行っています。

平日は個人レッスン、週末に合奏です。

 

普段のレッスンでは他の生徒さんの演奏を目にする機会がほとんどないわけですが、大勢で一緒に弾いているのを見ると、色々、色々と分かりたくないことも分かってきてしまいます。

 

息子君、合奏練習1回目は前に出て弾くことを渋りましたが(夫の悪魔のささやき「ちゃんとやったらおもちゃ…」で出ていきました)、2回目は慣れたのか躊躇なくすたすた歩いて行っていました。

そこのところは成長してましたが、演奏面ではあんまり進歩がないというか練習をさぼった分が如実に出ていて、ひどいものでした。

2日も練習しないとすっかり暗譜が抜けている。

きらきら星くらいきっちり覚えてくれー。

毎日きちんとやる。

とにかく息子君の課題はこれです。

 

娘ちゃんの合奏練習1回目は、姿勢の悪さ、バイオリンを上手に弾こうという気持ちの欠如、こちらが目立ちました。

 

バイオリン好きな子は、右腕の動かし方が違いますね。

いい音出そうー、音楽作ろうー、という感じが見た目でわかる。

合奏だからどれが誰の音かは聞こえないけれども。

 

楽譜通りの音を出すことが出来ても、それでは何か、いまひとつ。

 

楽器の構え方、右手が大事、気持ちが大事、ということをだいぶ娘ちゃんには話しました。

恥ずかしがりなところがあるので、

みんなと同じくらいたくさん弓を動かさないと逆に目立って注目されてしまうよ?とか、

せっかく上手に弾けてるのに姿勢が悪いだけで下手に見えるよ、見た目も大事なんだよ、という事をネチネチ伝えたところ、

2回目の合奏では、私と目が合うと姿勢を直したり、棒立ちではなく少し体全体を使って弾くような様子が見られました。

 

すごい進歩。拍手。

 

集団で練習する、他の子を見る、というのはすごく刺激があって良いことだと思います。

 

相変わらずバイオリンは嫌いらしいですが、良くしよう、という気持ちが垣間見られて大変嬉しゅうございました。

 

引き続き、励みます。